アルゼンチン・ミュージック・ラボ
私たちはアルゼンチン音楽(フォルクローレ/タンゴ)を紹介するため、アルゼンチンの音楽家の招聘や、ワークショップの企画、コンサートの企画などを行う団体です。
アルゼンチンを代表する音楽として、日本で最も有名なものは「タンゴ」であると思いますが、タンゴは主にブエノスアイレスで演奏される都会の音楽です。それに対して、地方で演奏される音楽は「フォルクローレ」と呼ばれるものですが、実は日本で知られているのはペルーやボリビアなどのフォルクローレが主流で、アルゼンチンのフォルクローレは広く深くはあまり認知されていないのが現状です。
またタンゴに関しても、ピアソラの現代タンゴ以外にも様々なスタイルがあり、それらのスタイルが現在のブエノスアイレスでどのように進展しているのかは日本では情報を得るのが難しい部分があります。
そこで私たちは、実際に現地から音楽家を招聘する事で、現地の生の音楽を伝え、またワークショップなどを行う事により、それらの生きた情報を直接日本の聴衆に届けたいと考えています。
主な活動内容
○アルゼンチンから音楽家を招聘してのコンサート/ツアーの企画
○日本の音楽家によるアルゼンチン音楽のコンサートの企画
○アルゼンチン音楽のワークショップなどの開催